2022年7月、食道ガンの治療に専念する為に、芸能活動を休止する事を発表した「女優の秋野暢子」さん。
2023年1月現在、秋野暢子さんの体調が心配になる程、たびたびニュース記事が出ます。
今回は、秋野暢子さんの現在の体調について、どの様な状況なのか、探ってみたいと思います。
ぜひ最後まで、お付き合い下さい!
秋野暢子の現在の様子は?

2022年に食道がんの治療で芸能活動休止
2023年1月現在で、芸能活動を休止されている秋野暢子さん。
秋野さんのブログにはガン治療の様子などが日々、更新されていて記事になっています。
2022年末頃には「原因不明の足の痛みに悩み」とあり、心配の人も多いのではないでしょうか。
秋野さんは2022年7月に治療に専念してから、11月には退院したようです。
その間、「抗がん剤」「放射線治療」を行い、「西洋医学」を選ばれています。
2022年10月には「4回目のコロナワクチン」「インフルエンザワクチン」の同時接種。
2022年12月末には、横浜の病院で、「脳ドック」の検診を受けられたりと、自身の健康に細心の注意を払っています。

現在の様子、2023年1月を迎えた時点で、お元気そうな姿がみれて良かったですね!
日本で亡くなる原因の第一位はガン!世界との差は何?

はじめにお断りしておくと、「西洋医学」「東洋医学」どちらの優劣をここでお伝えする事は出来ません。
事実をお話すると現在、日本においては「西洋医学」が主流になっています。
私たち日本人は、産まれた頃から現在まで、身体の不調があると地域ごとにある病院へ行きます。
病院で医師の診察を受けて、大多数は「薬」を処方され、飲み続けて症状を抑えます。
一方で、「東洋医学」と言う治療(治療と呼んで良いのか分かりませんが…)を受ける機会は殆どありません。
自分で調べ、探して「東洋医学」を受けに行くしか、知識がないのが実情です。
<西洋医学と東洋医学の違いとは>
西洋医学とは投薬や手術といった方法で、体の悪い部分にアプローチして治療していきます。これに対して東洋医学は身体の不調を内側から根本的に治す治療です。 東洋医学の領域では具体的に鍼灸や、あん摩、漢方といった治療を進めていきます。東洋、西洋のどちらが良い、悪いと言うものではありません。
【引用:福岡医健・スポーツ専門学校より】
「東洋医学」「西洋医学」どちらが、「どの病気に対して、どれ程の効果が得られる、だから〇〇医学の方が優れている」
と言ったデータは出ていないのです。
いや、出ているのかも知れませんが、「どれを信じて良いか、情報量が多すぎて分からない」が正解でしょうか。
2023年、日本人が亡くなる一番の原因は「ガン」です。
上のグラフは数年前のものですが、1947年~2020年になるまで、ガンでの死亡者数は右肩あがりで止まりません。
これには何かしらの原因が必ずあるはずです。
データが出ていないか、もしくは情報量が多いから何を信じて良いか分からない、義務教育で教えてもくれない、これが現実ではないでしょうか。
で、あれば自ら学ばないといけない分野なのかも知れません。
そして、もし「ガン」と診断されてしまったら、「身を任せて進医師が進めたから、それが当たり前だと思った」
だけではなく、自分の知識をもっておいて、「いざ!」と言う時に自分が納得できる手法で「ガンに臨む」事が必要かも知れません。
人まかせではなく、自分で判断できる様に、「普段から知識で武装する」する事が大切なのではないでしょうか。

コチラのグラフは「米国において、10,000人のあたりのガン死亡者数データ」になります。
アメリカではガンで死亡する人が過去20年間で減少している事が分かります。
一方で、「3大標準治療」に頼る事が当たり前になっている日本では、ガン死亡者数が右肩あがり。
「がんメディカルサービス」によると、アメリカでは3大標準治療から免疫、遺伝子医療なの代替療法などにシフト。
その為、年間、数千人単位でのガン死亡者数が減ってきていると言う事です。
どの治療を選ぶかは本人次第です。
ここでの情報は数ある中から公平中立の立場として、「西洋医学」「東洋医学」の紹介をさせて頂きました。
正しいと思える知識をもって、常日頃から生きないといけませんね。
秋野暢子、愛娘の結婚で歓喜も還暦後の終活を考える?

愛娘の結婚

2023年に入り、秋野さんにとって、とても嬉しい報告、愛娘さんの「結婚」が入ってきました!
29年前の12月24日クリスマスに産まれ、アッと言う間だった事でしょう。
秋野さんが入院中にもサザエさんの本を差し入れたりしたらしく、登場してきました。
今後の結婚式などの新たな報告をお待ちしています!
秋野暢子が自身の終活を考える?

秋野暢子さんは還暦を過ぎてから「日本尊厳死協会」へ入会しています。
と言うのも、秋野さんのお母様が78歳で亡くなられた時に、「延命治療はしないで」と言っていた事がきっかけと言います。
それは「娘に迷惑をかけたくなかったから」との想いに気づいたから、自身も同じように行動した事になったのでしょう。
お母様が危篤状態になった時に、意思を尊重して「延命治療」を断ったとの事でしたが、その選択に想い悩んだ事もあるそうです。
安楽死は日本では認められないと認識していますので、医者にかかれば治療となるでしょう。
本人は苦しんでいる一方で、何とか助けてあげたい親族の想い。
「これだ!」と言う方法はないのでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は秋野さんの現在の状況と、経緯を少しだけ迫ってみました。
秋野さんの健康状態が良好そうなのと、愛娘が結婚する事になった嬉しい報告が聞けた2023年のスタートです!
芸能活動への復帰も楽しみにしつつ、今回はここまでです。
最後まで見て頂き、ありがとうございました!
コメント