2023年7月に入り、ビッグモーターの報道が過熱しています。
不正請求・不祥事・会社の風土など、多くの情報が出ています。
今後ビッグモーターはどうなってしまうのでしょうか、会社が潰れることになったりするのでしょうか。
この記事では、そんなビッグモーターのヤバすぎるクチコミを総まとめしてみました。
ご自身に置き換えて、ぜひ最後までお付き合い下さい!
ビッグモーターが潰れる?
ビッグモーターのヤバい口コミを総まとめした結果が凄い!
ビッグモーターが潰れる?

ネットを検索するには目的があります。
主に会社を検索する時に私たちは、何の目的で検索するでしょうか。
検索目的理由
入社する為や、もしくは現在従業員で関わっていて、他からどういう目で見られているか確認する
世間で騒がれているか、第三者の目で確認する
これだけ騒がれているビッグモーター。
現在※2023年7月22日時点では、『潰れる・やばい』と気になる人がいるようです。

実際に今後、ビッグモーターが潰れるかどうかは分かりません。
社長の兼重宏行氏の会見が行われるのか
報道加熱が納まるのを待つのか
会社譲渡や経営陣など組織編制が変わるのか
利己主義ではなく利他主義へと会社方針転換できるのか
トップダウンではなく、ボトムアップで現場の声を経営陣が聞く体制に変われるか
…など
今後、多くの課題が山積されているはずです。
これは何もビッグモーターだけではなく、実は多くの企業の内部で問題になっているのではないでしょうか。
私たちはが住む日本は『資本主義』であり世の中の『貨幣経済社会』の真ん中にいます。
▼子供も読めるお金の勉強で口コミが良かった本を紹介!

簡単にいうと、競争社会の中で競い合って生きている状態です。
企業間であれば、同業他社がひしめく間をどの様に「頭一つ」飛び出るか。
会社組織内に在籍していれば、上位20%の仕事ができる人材に、どうすれば入れるのか。(参照:2対6対2の法則)
物価高騰でお金を個人で稼ぐには、どの様に稼ぐのか。

とにかく、どこのポジションにいても多くの人はラットレース(ハムスターが歯車の中で回る状態)に巻き込まれる仕組みとなっています。
ビッグモーターでいうと、不正請求が行われる原因を考えると、過大なノルマなどが考えられるでしょう。
過大なノルマを課すのは何故かと考えると、経営陣の利益追求であり、利己主義なのかも知れませんね。
今後、ビッグモーターが潰れずに立ち直せるかは経営陣しだいです。
※ここでは可能性を現しているため、断定している訳ではありません。
▼ビッグモーターの株価についてはコチラ

渦中のビッグモーター、次に色々な人が色々な想いで検索する、ネットの口コミを総まとめしてみました。
ビッグモーターのヤバい口コミを総まとめした結果が凄い!

働く社員の口コミ「Yahoo!しごとカタログ参照」

面接の連絡が遅すぎる。
採用不採用の連絡は1週間後と伝えられ、面接までも長く、面接後も長い。女性社員の言い方が非常に感じが悪い。



労働条件契約書には8時30分~20時30分の間で交代制と書いてある。
しかし、実際には交代制は無く、全て一人で行う為残業時時間は100時間/月に及びます。
その為、自分の時間は一切なく、友人、家族との時間を欲しい人にはおススメできません。



携帯電話制度というものがあるが、会社の指定する会社から購入する為、安くとも8万円/月はする。自分の携帯で仕事をする場合は、通話し放題プランでないとやっていけない。



全体的にパワハラが横行している。 車検の契約取れないと詰められ、電話対応はお店の状況を無視して『電話しろ』の一点張り。
車検の予約が取れないと、全国の工場長も参加しているグループLINEで、自分の店に暴言、罵倒される。
他の店が罵倒されているのを見ているのが精神的に辛い。
とにかく上からは客に『電話しろ』客からは『しつこいかけて来るな』と怒られる。
営業は売ったら売りっぱなしでフォローはしないで、整備側へ丸投げ。
月1回の環境整備は上層部が店舗の様子を視察にくるが、前日には20時に営業が終わり、22時~23時まで掃除タイム。
上層部が絶対的な存在。



拘束時間が異常に長い。早番9時~18時、遅番11時~20時のシフトだが、時間がきたら即入力して、その後は21時~22時まで残業。
LINEが常になり続ける。仕事中も、休日も関係なく鳴り、即返答しろと言われる。
店長が本部や他店の店長から指摘をされない為の報告を現場がやらされる。
何を差し置いても上層部が優先。できなければ罵倒される。パワハラ、モラハラは日常。1日をこの会社で過ごす事のメリットが無い。誰にもおススメできない。



住民税の支払いは会社がしてくれない。 額面支払いが良くても、かなり徴収されます。 お金にはかなりうるさい印象。
残業時間をごまかす為に、退勤前に勤怠を切らされるので、残業代の見込みは無い。
代車のガソリン代、コインパーキング代も立て替えが必要で、多い月はお金が無い。



とにかく自腹をさせる。 何かあれば『お前が払え』と言われる。本日中に客から回収しろと指令がくる事も。 払わないなら辞めるか、アシスタントへ移動。
本部の経営陣はハワイで豪遊。
社員旅行は自分の給料で積み立て。暴言暴力は当たり前。
入社は絶対におススメしません。



基本給が安く、ボーナスは無い印象。福利厚生にある社員旅行は自腹の積み立て。給料から1万円以上積み立てに回されました。
住民税は自分で払いに行かなくてはいけません。
固定残業費があるので、残業しても残業代は出ません。
環境整備なる、上層部の人がチェックしにくる日の前の日は、掃除の為に残業。普通の日以外にも、わけのわからない残業を強いられます。
クレーム問い合わせ先「Yahoo!知恵袋参照」



店舗では話にならないので、本社へ連絡と取りたいのですが、電話しても『お問い合わせフォーム』から連絡するよう促されます。 そして店舗名を指定すると、話のならない店舗から連絡が来ます。 店舗のクレーム先を問い合わせる本社が機能してないようです。



本社に苦情が届くようにするにはどうしたら良いですか? お問い合わせは無視ばかりです。 現在、弁護士と協議中です。



ビッグモーターのクレーム対応の問い合わせ先はどこですか? 電話番号もありません。
芸能人も言及



「ゴルフボールを靴下に入れて凹ますとかね」「こういうのは一生懸命やってる会社の人には本当に失礼だよね。こういう事あるってのは。」「他の会社の人、頑張って欲しいです。」 ※Yahoo!ニュース参照



世の中信頼で成り立っていると信じていますし、大切な愛車をこんな形で傷つけられてたと思うと凄く胸が痛くなりますし、ノルマってものがあると思うと、すごく闇が深い気がしますね。※Yahoo!ニュース参照



会社としての構造の問題みたいなものが、だいぶあったんでしょうけど、こっから立て直すのって中々難しいと思いますよ、信用を失ってますから。※Yahoo!ニュース参照



ノルマのプレッシャーで社員が勝手に始めたのか、それとも現場で上司がこういう風にやるといいよと言ったのか、あるいはトップクラスからこういう風にやれと指示があったのか。それで全然違ってきますよね。それを暴かないといけない。※Yahoo!ニュース参照



昭和の成功体験を捨てられない、昔のパワハラ気質の経営者がまだいるのかなって言う気がするんですよ。
この時代ですよ、SNSで直ぐに拡散されますし、より社員を大切にしていかないと人口減少と共に収入は減る訳ですから、やっぱり時代の波に乗れてないとか、空気読めてない経営者ではあったのかなと思いますね。※Yahoo!ニュース参照



本当に許せないですね。しかも私たち所有者に見えない所で行われている。本当にひどいですね。※Yahoo!ニュース参照



基本的には国土交通省の許可を受けて業務を行っていますので、国土交通省が監督している事にはなっているんですけども、組織的な不正が行われていた場合は非常に見破りづらい。※Yahoo!ニュース参照



一見、保険会社だけが損している様に見えますけど、実は後々みたら私たちユーザーの方が保険料が上がる事で損をする。これはかなり根深い問題だと思うんですよ。※Yahoo!ニュース参照



ああいう会社は、車が好きで始めたんじゃないの?それなのにわざと車を傷つけてまで保険金を搾取するってのはどうにも理解できない。※Yahoo!ニュース参照



被害者は高い保険料を支払わされている任意保険のユーザーです。この保険金不正請求問題は、更に広がる可能性があると感じています。
私も長年、中古車を愛用していますので、残念です。私もビッグモーターだけで車を3台売っています。6月にも1台売ったばかりです。※Yahoo!ニュース参照
twitterの声
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はビッグモーターが今後、潰れるのか?
と考察をしてみました。
現時点では、ビッグモーターが潰れるかどうか、何とも言えない状況であると思います。
また、口コミに関しては、ビッグモーターに就職した事のある従業員のリアルな口コミを参考にしました。
進捗があれば更新していきます。
▼CM解除した佐藤隆太さんの記事はコチラ


▼ビッグモーターの社長の別荘の記事はコチラ


コメント