永山瑛太が改名したのは3回目?若い頃に嫌な思いをしたからは本当?

永山瑛太のアイキャッチ

俳優永山絢斗さんの兄の瑛太さんは、気が付いたら永山瑛太さんになっていた印象を受けます。

そこで今回は、永山瑛太さんの改名した時期と理由について調べてみたいと思います。

ぜひ最後までお付き合い下さい!

永山瑛太が改名したのは3回目?

✓永山瑛太が改名したのは若い頃に嫌な思いをしたから?

スポンサーリンク
目次

永山瑛太が改名したのは3回目?

永山絢斗さんと永山瑛太さん
【参照:ツイッターより】

俳優の永山絢斗さんの兄の、永山瑛太さんはいつから永山瑛太さんなのでしょうか。

と言うのも、前は「瑛太」が芸名でした。

2002年~2003年頃に「瑛太」と改名したらしいです。

永山絢斗さんの報道の裏で進められたある法案の記事はコチラ

ん?…2002頃に「瑛太」に改名?

なんと、それ以前には別の芸名「EITA」で活動していた時期がありました。

瑛太さんがデビューしたのは「ホットドックプレス」でのモデルデビュー。

ホットドックプレス
【ホットドックプレスNo,438】

なので、活動していた芸名が3回変わっている事になりますね。

ちなみに「ホットドックプレス」と聞いて『懐かしい~!』と思う人もいるのではないでしょうか。

「ホットドックプレス」とは…1975年創刊で、男子大学生をターゲットに、ファッションや恋愛マニュアルを中心にした情報誌として人気となった。競合雑誌が増えたため、部数が減少して休刊をした時期もあったが、現在は「雑誌読み放題サービス」や「書籍アプリ」で配信している※2023年1月時点

【引用:ウィキペディアより】

現在の「永山瑛太」に改名したのは2020年頃と、最近の話なんですね。

なので「瑛太」としては、長い事活動してきました。

【参照:ツイッターより】

永山瑛太さんと言えば、これまで多くのドラマや映画に出演されてきました。

ここからは永山瑛太さんの出演した印象に残る3つを独断でご紹介します!

ワイルド7

ワイルド7の瑛太
【参照:ツイッターより】

まずは「ワイルド7」です。

2011年に全国公開された映画版で、永山瑛太さんは主演を務めています。

脇を固めるのは「椎名桔平」さん「宇梶剛」さんなどの、超豪華な顔ぶれ!

古くは漫画やドラマとして放送していた事がある「ワイルド7」で、瑛太さんは主人公、カッコいいバイク&ガンアクションが見ごたえある映画となっています。

「ワイルド7」とは…悪人に対して即決即断の武力行使を容認された、超法規的措置な組織の名称。通称、「地獄から来た警察」と称され、卑怖(いふ)される。実働部隊の構成メンバーは7人で、全員がバイク・車両の運転捜査および火器・刃物など武器全般の扱いに精通しており、使命遂行のために手段を選ばない。

【引用:ウィキペディアより】
ワイルド7

オレンジデイズ

オレンジデイズの瑛太
【参照:BS-TBSより】

かなり古いドラマになりますが、2004年に放送された「オレンジデイズ」

主演は「妻夫木聡」さんと「柴咲コウ」さんの2人。

オレンジデイズ」とは…どこにでもいる大学生(結城櫂)と、病気で聴覚を失った事により、心を閉ざしてしまった女の子(萩尾沙絵)のラブストーリーを軸に展開される、大学の卒業を1年後に控える5人の若者の青春ドラマ。

【引用:ウィキペディアより】

若かりし頃の5人の演技も自然で、今見ると少し切ない感じがまた良いと思います。

瑛太さんは主役ではないですが、『こなせる役柄が幅広い事が分かる役者さん』という事が分かる一作となっているのではないでしょうか。

見れば、何だが優しい気持ちになれるドラマです!

オレンジデイズの瑛太
【参照:】

まほろ駅前番外地

まほろ駅前多田便利軒の瑛太
【参照:ツイッターより】

「まほろ駅前多田便利軒」「まほろ駅前協奏曲」「まほろ駅前番外地」などの小説シリーズがあり、後に漫画版も発売されました。

2011年に公開された映画「まほろ駅前多田便利軒」は「瑛太」さん「松田龍平」さんが主演を務めました。

営む便利屋を軸にして繰り広げられるストーリーは、どこか「ゆる~い感じ」が好きなファンも多いのではないでしょうか。

まほろ駅前多田便利軒の瑛太
【参照:映画.comより】

「まほろ駅前多田便利軒」「まほろ駅前協奏曲」は映画化され、「まほろ駅前番外地」はテレビドラマ化されました。

東京都町田市を舞台として、ロケが行われ、実際に町田市が全面協力を行いエキストラも200人以上を使っています。

町田市に精通した人であれば楽しみが2倍で見れるドラマではないでしょうか。

スポンサーリンク

永山瑛太が改名したのは若い頃に嫌な思いをしたから?

疑問のイメージ
【参照:疑問のイメージ】

続いて、瑛太さんが改名した理由についてみて行きましょう。

長い間に「瑛太」として活動していた前は「永山瑛太」とフルネームでの活動をしていた事もあったそうです。

改名の理由は、以下のようです。

『全く自身とはつながりのないプロデューサー永山耕三との血縁関係を、性が同じというだけで一部メディアが邪推(じゃすい)される事を面倒くさく思ったため』

また、『邪推(じゃすい)』と言う意味を調べると、『他人の真意を悪く推量すること。ひがんで、自分に悪意をもっていると、疑ってかかること。』

と、検索する事が出来ます。

もしかしたら当時の永山瑛太さんは、「永山」と言う苗字の事で一部メディアに対して、気分を害したのかもしれませんね。

そうではないと改名までは行わないと思われます。

改名の時系列

✓1999年~ 「EITA」

✓2002年~2003年前後頃~「永山瑛太」

✓2002年~2003年頃~ 「瑛太」

✓2020年頃~ 「永山瑛太」

2020年からはフルネームの「永山瑛太」名義で活動をされています。

自身のイメージの変更なのかは分かりませんが、多くの人にフルネームが浸透してきた頃でしょうか。

ドン・キホーテの瑛太
【参照:YouTubeチャンネルより】

最近ではこのCMでも印象深い人もいるのではないでしょうか。

若い印象を受けたので、最初みた時は永山瑛太さんと違う人と思いました。

永山瑛太さんは、役によって印象も異なりますし、いろんな役をこなせる良い役者さんですよね!

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は永山絢斗さんの兄、永山瑛太さんについてお送りしてきました。

永山瑛太さんの改名の事実を知ると、何だが意外な気もしました。

今後も良い役者さんとして頑張ってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次