2023年7月14日(金)午前11時10分頃、大阪市此花区北港緑地2丁目のイベント会場「舞洲スポーツアイランド・空の広場」で、事故があり119番通報がありました。
『イベントリハーサル中、男性が水の噴射装置から出る水を顔に浴び、搬送先の病院で死亡が確認された』事故。
この記事ではイベントや、事故を起こした水の噴射装置などを調べてみました。
ぜひ最後までお付き合い下さい。
大阪死亡事故のイベントとは!
大阪死亡事故で、顔に直撃したウォーターキャノンって?
大阪死亡事故のイベントとは!

会場では『ウォーターボム』という韓国人アーティストらによる音楽イベントのリハーサルが行われていました。
スタッフが40台ある水の噴射装置を触っていた所、一部から水が高速噴射された直後、男性が倒れました。
脳挫傷と言う事です。

警察では、噴射された水が男性の頭に直撃したとみています。
イベントの主催会社は『イベントは中止し、チケット代金については全額返金する』としています。
イベント会場
会場となったのは大阪市の人口島で、これまで「バイク・花火・車」など、さまざまなイベントが開催されています。
『ウォーターボム』とは
今回のイベントには韓国の女性アイドルグループ「STAYC(ステイシー)」や、男性グループ「BIGBANG」の「D-LITE」、ラッパーの「ちゃんみな」が出演予定でした。
WATERBOM JAPAN TOUR2023(ウォーターボムジャパンツアー2023)
世界的な水の音楽祭、WATERBOM が日本上陸!K-POP、K-HIP HOP、K-DJによる迫力のパフォーマンス! ウォーターファイティングによるこれまでにないライブ体験! 東京・大阪・名古屋でWATERBOMがもたらす忘れられない夏を体験
【引用:WATERBOM公式HPより】

韓国発祥の音楽イベント、ウォーターボム(WATERBOM JAPAN)は7月15(土)・16(日)に開催予定だったイベントで、両日合わせて3万人の来場を見込んでいました。
事故を受けて大阪イベントは中止されますが、他の会場の公演は予定通りだそうです。
開催予定
愛知会場 7/22(土)・23(日)
埼玉会場 7/29(土)・30(日)
イベント代金の返金など詳細については今後、公式HPで追ってお知らせがあるそうです。

大阪死亡事故で、顔に直撃したウォーターキャノンって?

会場に設置されていた事故を起こした装置「ウォーターキャノン」とはどういうものなのか。
「ウォーターキャノン」は(高さ1.6メートル・口径7.5センチ・筒の長さ150センチ)の大きさで、時速120キロの水を噴射させる威力がある装置と言う事です。
死亡した男性は装置をのぞき込み、装置を確認していた所、発射ボタンを押していないのに数台の装置から水が噴射されたとの事です。
▼ウォーターキャノンから水が噴射される画像

「ウォーターキャノン」はイベントなどで使用される装置で、主にレンタル、販売も行っているようです。
▼「水を噴射させる装置」※事故を起こした措置とは異なります。

世間の声
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はイベント「ウォーターボム」について調べてみました。
大阪会場は中止、他の会場は公演予定。
愛知会場 7/22(土)・23(日)
埼玉会場 7/29(土)・30(日)
スタッフの安全も今後、守られると良いですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント