宮古島陸自ヘリ電磁波撃墜は本当か憶測か?進む自衛隊申請と関係は?

宮古島の陸自ヘリ墜落のアイキャッチ

宮古島で自衛隊ヘリコプターが墜落した件で、早々に「事故」と「概定」し、搭乗員の安否が心配な今回の一件。

ネットでは、さまざまな憶測も飛び交っています。

今回は、その憶測と各地で進む自衛隊への申請について調べてみます。

ぜひ最後までお付き合い下さい!

スポンサーリンク
目次

宮古島陸自ヘリ電磁波撃墜は本当か憶測か?

ブラックホークヘリコプターの画像
【参照:ウィキペディアより】

2023年4月6日の宮古島の海域で、陸上自衛隊のヘリコプターが墜落した件で、早々に「事故」と「概定」された一方で、「撃墜」されたと、SNSで話が持ち上がっています。

「概定」(がいてい)とは…だいたいの検討で決める事。 おおよその検討・見込みに基づいて決定する事。

▼第8師団長の階級、年収の事はコチラ

3日が経過した4月9日時点でも、機体の全て、搭乗員の発見には至っておりません。

仮に、事故ではなく「撃墜」された場合は、どのような方法があったのでしょうか。

✓ミサイル攻撃

✓電磁波や、レーザーなどの攻撃

ミサイル攻撃の場合は大きな爆発音を伴うと予想できます。

しかし消息を絶った海上から陸地までの距離が、さほど離れていないにも関わらず、目撃情報がSNSやメディアで流れていない事をみると可能性は少ないのではないでしょうか。

では、電磁波や、レーザーなどの攻撃はどうでしょうか。

大きな音を伴わずに精密機械を狂わす事が可能なようです。

痕跡を残さない、そして実践への試験期機会をふやした事を考えれば、現在、中国がもっとも力を入れているという『電磁波兵器』が挙げられる。高出力のマイクロ波を発射し、電子機器を無力化するエネルギー兵器で、20年のインドとの領有権争いでは、人体への効果を狙って使用されている。最近は発射装置の小型化が進んでいるようで、各国が開発と同時に、防御対策を急いでいるんです。

【引用:エンタメウィークより】
【参照:twitterより】

多くの人は、ここで「電磁波攻撃で撃墜された!」と感じてしまうのではないでしょうか。

現実には、電磁波で攻撃されたかどうかの断定はできません。

しかし、それではあまりにも話が出来すぎて、中国は簡単に火種をつくるような事をするでしょうか。

宮古島で陸自のヘリの墜落原因についてはコチラ

台湾を巡っては、現在は緊張も高まっていて、自衛隊も各地に駐屯地を開設しています。

今回の墜落事故直前には、石垣島駐屯地が開設されたばかりでした。

駐屯地開設の画像
【参照:NEWS23より】

また、2022年に米国下院議長のナンシー・ペロシ氏が台湾を訪れたのも記憶に新しいです。

下院議長として25年ぶりの訪問との事で、中国政府や軍は『決して座視できない』と警告を続ける中での訪問となりました。

ペロシ氏が台湾に入ると同時に、中国はこれまでにない抗議声明の発表、軍事演習を予告しました。

ナンシーペロシ氏の画像
【参照:朝日新聞デジタルより】

✓戦争をして武器を売り、儲ける勢力

✓石油資源が欲しく、領土を広げたい勢力

✓現在の領土を守りたい勢力             など

私たちの目には見えない所で、様々な策略があると考えるのがむしろ自然なのかも知れません。

決して表には出ない、目に見えない所で事が運んでいる歴史がある。

私たちは自分の頭で考えて、最善の行動をしたいものですね。

スポンサーリンク

進む自衛隊申請と関係は?

防衛省の画像
【参照:防衛省HPより】

2023年に入り、日本各地で自治体から自衛隊へ18歳になる成人の名簿を提供する動きが始まっています。

自衛隊法に基づき、自衛隊員の募集に使うため、全国の多くの自治体では18歳を迎える成人の「名前」「住所」などの情報を自衛隊へ提供しています。

【引用:NHKより】

鹿児島市では全国で初めて、自衛隊員への情報の提供を望まない人の名簿から除外する「除外申請」を始めています。

市民団体からは『本人の知らない所で、自分の個人情報が自衛隊へ提供されている事は認めがたい事だ』としています。

このタイミングで自衛隊員への個人情報の提供が行われている事に、何とも言えない違和感を感じる人もいるのではないでしょうか。

大々的には報道せず、私たちは殆どこの事実を知らないはずです。

【自衛隊から要請があり、除外申請を受け付けている自治体

福岡県北九州市

・福岡県大川市

・長野県松本市

・新潟県新潟市

・東京都板橋区

・神奈川県相模原市

        など

宮古島の自衛隊ヘリの墜落と、日本各地で自衛隊への情報提供との直接の結びつきはありません。

しかし今後、何かしらの有事があった際に結び付いてくる可能性も秘めているのかも知れません。

※この内容は個人の見解であり、内容を断定するものではありません。あくまでも参考程度にして頂き、くれぐれも個人のご判断の基に情報を活用いただく様、お願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次