女優の田中道子さんが建築資格の最高峰である一級建築士資格を取得しました。
田中道子さんは女優でありながら一級建築士と言う難関に挑戦する意欲が、とても素晴らしいです。
今回は田中道子さん以外にも、気になる事があります。
それは、田中道子さん以外にも「こんな人も建築に携わっている」と言う人を探ってみました。
ぜひ最後までお付き合い下さい!
ドクターX出演女優の田中道子

先ずは田中道子さんについてです。
田中さんを現在の道に導いたのは、『ミス・ユニバース』と言っても過言ではないでしょう。
2011年の第14回にファイナリストとして選ばれています。
静岡県出身の田中道子さんは、そのきっかけとなった、『2009年ミス浜松コンテスト グランプリ』選出されています。
ミス浜松コンテストは2022年に「性差の解消を求める近年の世論への配慮が理由」として終了しています。

大学卒業と共に二級建築士の資格取得を果たした田中道子さん。
建築会社に就職を希望して、就職活動をしていた際に、芸能事務所の社長との巡りあわせで芸能界へ入ります。
2013年のミス・ワールド日本代表から、2016年、ドクターXで初ドラマ出演となり、現在活躍中です。
田中道子が1級建築士、他にこんな人が!

国家資格である建築士の業務は、派手さはなく、現場の監督を行ったり、図面、見積もり作成などを行う仕事です。
また、大手ゼネコンなのか、建築家なのか、いわゆる町場のリフォーム屋なのかによっても、業務内容が異なります。
仕事内容はもちろんの事、報酬も大幅に異なり、なおかつ「つぶしが効かない」職業です。
建築士を取得して仕事とする建築業は、業界内でなければ今までのスキルが生かされにくい「士業」と言えます。
だからこそ、建築が好きな人が集まるのかも知れません!
女優と言う言ってみれば大舞台での活躍の裏で、一級建築士と言う難関の資格取得をしていたなんて、業界で働く人にとっては、なんと心強い事だと思います。
『何かに前向きに取り組んでいたい!』
その想いが建築だなんて、素敵じゃないですか!
それでは、有名人で他に建築士の資格、または建築関係の人がいないかを少し掘り下げてみましょう!
本気で二級建築士に合格したい人はコチラ>> ハウジングインテリアカレッジの通信講座菊川怜

東京大学工学部建築学科出身の菊川怜さん。
卒論テーマは「遺伝子アルゴリズムを適用したコンクリート要求性能型の調合設計に関する研究」
……?
と、普通の人はなります。 もはや難しすぎて、理解不能です。
建築学科に進んだ理由はイタリアで目にした建築物に「建築もいいな」と思ったそうです。
二級建築士の資格を取得している菊川怜さん。
『素材やデザインもそうだが、機能、居心地の良さも重要』と、ユーザー目線で建築の事をみる事ができる人です。
恐らく一級建築士を目指す能力はある人だと思いますが、進路を変更したので取得していないのでしょう。
稲川淳二

怪談の語り手として有名な稲川淳二さん。
稲川さんは建築関係だと、取り上げられている声もありますが、建築士の資格を取得しているかは不明です。
ただ、桑沢デザイン研究所専門学校研究科を卒業しており、デザイン会社専属の工業デザイナーをしていました。
飲食店の「ロゴデザイン」、「車止め」などの工業デザインを手掛けています。
飲食店の設計など、店舗デザインは建築士でなくとも可能ですが、建築士の仕事の幅が広がります。
飲食店や、物販店は店舗のあらゆるデザインに関われる仕事なので、デザインが好きな人は良いかも知れませんね!
アンガールズ田中

アンガールズの田中さんは、中学生の頃から建築に興味があったそうです。
『大工になりたい』と親に相談した所、設計や建築の仕事をしたほうが儲かると言われ、建築について学ぶ道を選びました。
実際には建築の中でも何をするかに左右されます。
大学生の頃は建築業界をめざして、大学院に合格し、『旭化成ホームズ』に推薦で内定もしていました。
しかし、学生の頃に興味を持つきっかけとなった『ボキャブラ天国』をみてお笑いの道へ。
今ではテレビで世間に浸透して、建築の番組までもっているので、『お笑いと、建築』2つの夢がかなったようですね!
小田和正

小田和正さんは、中高一貫の聖光学院在学中に建築模型を制作した時、建築に興味をもちます。
その後、東北大学で建築学を専攻し、建築と共に、アマチュア音楽活動を続けて来ました。
アマチュア音楽活動にケジメをつける為に「ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテストに」出場し、2位を獲得します。
2位となった事で、あきらめ切れず、更に音楽にのめり込み、悩んだ末に建築と決別し、音楽の道へ進みました。
恐らく、建築士の資格を取得していないと思われますが、建築への熱は、高かった事でしょう!
ジャニーズ伊野尾慧

1990年生まれで若い世代ですが、ジャニーズの伊野尾慧さんは、明治大学理学部建築学科をストレートで卒業しています。
運動音痴な面があるようですが、一方で「二級小型船舶操縦士免許」「スキューバダイビングのライセンス」を取得。
公式に「建築士」の免許を取得している情報はありませんが、建築学科をストレートで卒業する程のインテリです。
二級建築士の資格を取得できる知識はあるかも知れません。
「図面が描けるアイドル」と言われた事もあり、テレビの仕事と建築を掛け合わせたりしています。
渡辺篤史

若い頃の渡辺篤史さんは俳優として、様々なテレビに出演していました。
しかし、現在は『渡辺篤史の建もの探訪』にほぼ一本化しています。
2010年~2014年まで神戸芸術工科大学の環境・建築デザイン学科の客員教授を務めました。
趣味が建築と言う事ですが、建築学科を専攻していないようですので、恐らく建築士は取得していないと思われます。
趣味の建築と、テレビを掛け合わせて仕事をこなしている渡辺篤史さんは仕事が趣味のようで、羨ましいですね!
本気で二級建築士に合格したい人はコチラ>> ハウジングインテリアカレッジの通信講座最後に
いかがでしたでしょうか
今回は建築に携わる有名人が意外にも多く、ここに紹介した人はごく一部の有名人です。
地味と思える建築士の仕事も、田中道子さんのような華やかな人が資格を取得すると、モチベーションが上がりませんか?
建築に興味がある人は田中さんのように建築の資格取得してみるのも面白いかも知れません!
それでは今回はここまでです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
コメント