やす子が自衛隊を辞めた理由!再び自衛官に戻るのは有事が近いから?

やす子のアイキャッチ

自衛隊の服を着て、ピン芸人で活動中の「やす子」さん。

テレビでの出演も多く、どことなく愛らしい姿が人気なのかも知れません。

今回は、自衛隊出身の “やす子” さんが、なぜ自衛隊に入隊して辞めたのか。

そして再び自衛隊に戻る気持ちでいるのか、それは戦〇が近いからなのかを調べてみたいと思います。

ぜひ最後までお付き合い下さい!

やす子が自衛隊を辞めた理由!

やす子が、再び自衛官に戻るのは有事が近いから?

スポンサーリンク
目次

やす子が自衛隊を辞めた理由!

やす子ピン芸人
【出典:Real Soundより】

やす子さんが、元自衛隊出身という事は有名だと思います。

何せ自衛隊の格好をしていますからね!笑

現在(2023年8月時点)ではピン芸人として活躍していますが、何故やす子さんが自衛隊を辞めて、芸人になったかをみて行きましょう!

やす子ピン芸人

やす子 PROFILE

【名前】やす子(本名:安井かのん)

【生年月日】1998年9月2日(24歳)※2023年8月時点

【身長】154cm

【出身地】山口県宇部市

【最終学歴】立命館大学

他の活動】即応予備自衛官

【エピソード】実家では犬2匹と猫を飼っている。親が乗っていた車の名前から「ステップ」「ワゴン」猫は「ハイエース」

生い立ち

やす子さんは2歳で両親が離婚して、実母の手で育てられました。

母子家庭で育ったやす子さんは、生活が厳しく、家賃も払えない程で16歳~22歳のおよそ6年間を、母親と会わない生活を送っていたそうです。

▼小学校時代やす子さん。

高校時代は柔道部に所属していて、柔道の有段者です。

卒業後は「家を出て働く」約束だったため、「衣・食・住」がそろっている「パチンコ屋」もしくは「自衛隊」かの選択だったと言います。

パチンコ屋の面接時に『ドアが跳ね返りぶつかり、顔に当たって恥ずかしさのあまり帰ってしまった』エピソードから不採用。

どうしようか悩んだ時に、柔道部の顧問に勧められて自衛隊に入隊を決めたと言う事です。

自衛隊の訓練は「真夏の40℃超える気温で、総重量20キロの荷物を持って40キロを歩く」など、相当きつかったみたいです。

また、やす子さんの最終学歴は「立命館大学」となっています。

自衛隊入隊と共に、立命館大学にも入学したそうです。

ちなみに、やす子さんが実家で飼っていたのは犬が2匹と、猫が1匹です。

どちらも親が乗っていた車から名付けた名前で犬は「ステップ」と「ワゴン」

▼ホンダ「ステップワゴン」※実際に乗っていた車とは異なります。

ステップワゴンの画像
【出典:ホンダ認定中古車サイトより】

本体価格155万円(税込価格) 総支払額170.2万円(税込価格)

年式2012年式

走行距離4.8万キロ

猫の名前は「ハイエース」で、車をトヨタのハイエースに買い替えた時期に付けた名前だそうです。

ハイエースは国産商用車でも高価格の為、年式などによりますが100万円~高い個体では300万円以上します。

家賃を払えなかったそうですが、車の所有と、犬と猫も飼っていたエピソードが気になります。

母子家庭で収入が少なく、家賃を払う事が難しいようであれば、車の所有と動物を飼うのは難しいように思えます。

もしかすると、やす子さんの自衛官時代の収入で仕送りをしていたのかも知れませんね。

自衛隊を辞めた理由と現在の立ち位置

やす子さんが自衛隊を辞めた明確な理由は不明ですが、もしかしたら、きつい訓練で将来が見通せなかったと考えたのかも知れません。

『辞めちゃおうかな~』という事で現役自衛隊員を辞めたとしています。

自衛隊の現役隊員として2年間所属していましたが、現在は即応予備自衛官の立場であるそうです。

現役自衛官を辞めてからピン芸人になるまで

自衛隊退官後に上京、清掃員や、学校の用務員として勤務していた時に、自衛官時代の友人からの誘いでお笑いを始めました。

当初「新人類」というコンビ名で、入所が決まった事務所のライブで相方が欠席。

急遽、ピン芸人としてネタを作り、芸名も現在の「やす子」に変更して現在に至ります。

スポンサーリンク

やす子が、再び自衛官に戻るのは有事が近いから?

自衛隊の画像
【出典:防衛省より】

芸能活動が多忙で、予備自衛官を “休んでいる” やす子さん。

2024年4月~月1回で訓練に行くと明かしています。

その理由は、人の役に立ちたいと言う想いだそうです。

やす子

一度部隊に足を踏み入れると、仲間ができて。ノウハウがあるので、一般の人よりかは災害の時に役にたてるかなと言う思いで、ちょっとやっている。

現在も茨城県の霞ヶ浦駐屯地に自分の部隊があるとの事です。

所属する部隊は「需品科」で、災害時にお風呂を作ったり、ご飯を作ったりするそうです。

需品科は舞台の後方支援を行い、災害派遣を行う部隊です。

やす子さんは戦〇の準備のために自衛隊の活動に戻るというよりは、災害で人々が困った時に手助けをしたいという気持ちなのでしょう。

現在の日本の立ち位置と、台湾有事

現在の日本の立ち位置を改めて振り返ってみましょう。

日本は全国民が知っての通り、アメリカと同盟国であり現在も、西側諸国が支援する「ロシア対ウクライナ」の戦争についても、ウクライナ側につき資金援助を行っています。

また、日本国内では大々的な報道がされていないようですが、台湾有事の件も忘れてはいけません。

米下院議員の「ナンシー・ペロシ」氏が2022年8月2日、台湾を訪問した事で起きた中国の反発。

米下院議員としては25年ぶりの台湾訪問です。

しかしこれに中国は反発しています。

なぜなら中国としては、台湾は中国の領土という立場。

そこへ台湾を独立国として扱うように米下院議員が訪問した事で、「ペロシ・ショック」とも言われています。

また、日本国内でも動きがあり、2023年7月23日には「松野官房長長官」が沖縄県を訪問。

石垣市・与那国町・武富町の首町と会談、台湾有事を念頭に「住民が避難するシェルターの整備」などで意見交換をしています。

松野官房長官の沖縄訪問
【出典:ANN NEWSより】

続いて2023年8月8日、麻生太郎副総裁が台湾を訪問して講演を行いました。

軍事力を強める中国に対して『戦う覚悟』という強い言葉を使っています。

これに対して中国側は激しく反発していていると言います。

麻生太郎副総裁

お金をかけて防衛力を持っているだけではダメなんだ。台湾海峡の安定の為に、それ(防衛力)を使うと言う意思、明確な意思を相手に伝えて、それが『抑止力』になる。

8月24日、北朝鮮がミサイルを発射した事で、沖縄のでは緊急に対策会議を開き、被害状況の確認をしました。

ちなみに未だかつて、北朝鮮のミサイルが日本に落ちた事はありません。

この日は、福島県第一原発の海洋放出を開始した日と同じです。

原発の処理水を海洋放出する事には、やはり中国の強い反発があります。

日本国内では個人の情報を、許可なく自衛隊に提供しています。

日本の全ての都市で行われているのでは無いようですが、個人情報の提供を望まない人は「自衛隊除外申請」を行う必要があります。

これには期間が定められている上に、ネットや、限られた新聞の一部の情報だけでしか知る事が出来ない状況となっているので、知らない内に自衛隊への個人情報を提供している国民が、ほとんどではないでしょうか。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしょうか。

今回はピン芸人やす子さんの自衛隊を辞めた理由と、再び自衛隊に戻る理由を調べてみました。

①.自衛隊を辞めたのは『辞めようかな~』と深い理由までは不明だが、恐らく訓練が辛すぎる事が一つの理由と考えられる。

②.やす子が2024年から自衛隊の予備自衛官へ戻るのは、戦〇参加では無く、災害などで人の役に立ちたいから。

以上の事が分かりました。

日本は食料自給率の低い国でもあり、台湾有事は決して他人事ではありません。

戦〇によって被害を被るのはいつも国民です。

なんとか平和に人生を送りたいものですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次