2023年7月8日(土)横浜市神奈川区片倉で、19歳の男が運転する車が歩行者を撥ね、車2台と衝突しました。
この事故で、片側2車線を横断中だった「相模原市の新田皓暉さん(40)」が病院に搬送されましたが、〇亡が確認されました。
横浜市都筑区の事故場所はどのあたりなのか、良く聞く「過失運転致傷」とは、どれ程の罪になるのかを調べてみました。
横浜市神奈川区事故の場所は片倉のどの辺りか?
横浜市神奈川区事故を起こした、19歳男の過失運転致傷とは!
横浜市都筑区事故の場所は片倉のどの辺りか?

19歳の男が運転する車は、事故の衝撃で反対車線に停車中の「貨物車と乗用車」に相次いで衝突したということですから、事故の大きさが想像できます。
事故のあった場所を、ABEMAnewsの画像から特定していきます。
▼実際の事故映像

事故ニュースの映像から、場所の住所はこの近辺だと思われます。
▼事故があったとみられる辺りをGoogleマップの画像複数




片側2車線といえば、合計すれば当然4車線となる訳ですが、このような市道だと日本中、どこでも見られる道だと思います。
反対側に渡りたくても『横断歩道が遠いので、渡ってしまおう』と考える人はいるでしょう。
車の接近を見落としてしまい、道路を横断中に車に気づいて走ろっても、普段から運動をしていない人であると、急に走る事が出来なかったりします。
車からみても、スマホや、フッと目を離した一瞬のタイミングで歩行者が現れると、事故になるのでしょう。
では次に、車を運転していた19歳男の「過失運転致傷」についてみて行きましょう。
横浜市都筑区事故を起こした、19歳男の過失運転致傷とは!

過失運転致死傷罪(かしつうんてんちししょうざい)とは…自動車の運転上、必要な注意をおこたり、よって人を致傷させた際に適用される犯罪
【引用:ウィキペディアより】
『運転手に過失がある事によって罪が成立する』ことが条件となります。
概要を補足すると、『居眠り・前方不注意・信号無視・見落とし・スマホをみながら運転・その他、道路交通法違反』などは、自動車の運転をする際に、必要な注意を怠ったとして過失されます。
法定刑は…『7年以下の懲役もしくは禁錮又は100万円以下の罰金』とあります。
「弁護士法人デイライト法律事務所」によると、逮捕、起訴されてしまうと99.9%以上の確率で有罪(前科がつく)となるようですので、回避する為にも早期の示談交渉が必要のようです。
加害者になったら弁護士はどの様に探すのか
『示談交渉を成立させるには刑事事件にくわしい弁護士に相談しましょう。』とよく目にすることがあります。
いつまでに、どうやって探せばよいのでしょうか。
私たちは、免許を取得するには「運転のルール」は教わりますが、事故をおこした際に、先ず何をしたら良いのかは教わりません。
教わったとしても覚えていないのではないでしょうか。
私たちは日頃から気軽に車を運転しています。
しかし、いつ事故に巻き込まれてしまうとも限りません。
当然、故意に事故をおこす人は少ないはずですので、もちろん被害に合われた方には精一杯の謝罪をしつつも、私たちは今後も社会生活を送る上で、前科がつくのは嫌ですよね。
そのため、起訴されてしまうと99.9%以上の確率で有罪(前科)になってしまう為、不起訴や、減刑をめざします。
まずは刑事事件に強い弁護士を探すために、家族に、ネットで探してもらい相談する事になるようです。
起訴される前に、弁護士により示談を成立させて貰う必要がありますので、早急に依頼する事になるでしょう。
弁護士費用の心配もあると思います。
弁護士を探すには弁護士紹介サイトがあるので、利用するのも一つの手ではないでしょうか。
▼弁護士を地域ごとに探せるサイトより

最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は2023年7月8日、横浜市神奈川区であった事故について調べました。
①事故があった場所は、横浜市神奈川区片倉1-8-6 近辺
②加害者は逮捕された場合は起訴される前に、刑事事件に強い弁護士を家族などによって探してもらい不起訴を目指す
もちろん、人を撥ねた車が悪い事になってしまうのですが、歩行者も『横断歩道だからと言って、スマホを見ながら我が物顔で横断する』などの道徳心に反したような行為もみられるようです。
車と人、お互いに譲り合いの精神で事故が減るようになれば良いですね。
被害者の新田さんに対しましては、ご冥福をお祈り申し上げます
コメント