2023年9月15日(金) 横浜市都筑区牛久保東1丁目の市道交差点で、トラックが軽乗用車に後方から追突する事故がありました。
この事故で子供を含む5人が救急搬送され、このうち20代の女性と子供、60代の男性3人が重症、別の子供と50代の女性2人がケガをしていると言う事です。
それでは事故の場所や詳細を追って行きましょう!
横浜市都筑区のトラックは何が原因で追突した?

まずは事故があった場所詳しい場所の確認をしましょう。
歴博通りから右車線で信号待ちをしていた白い軽乗用車と、との前にいた黒い軽1BOX車に後方からトラックが追突しました。
▼事故のあった交差点『センター北駅東』

トラックは一番左の車線からウインカーを出さずに、そのまま2つの車線をまたいで一番右の車線へ信号待ちしていた白い軽自動車に追突しています。
白い軽自動車はどうする事も出来ず、そのまま追突された状態となりました。
被害者の年齢や構成される人からも、恐らく20代女性の子供と、その親とみられます。
追突したトラックですが、ウインカーを出さずに “ゆらり” と一番右車線へ来ている事からも、何かがあったと考えられるのではないでしょうか。
①.トラック運転手の体調が悪くなり、運転する事が困難となった。
②.トラックの運転手に睡魔が遅い、急に運転出来なくなってしまった。
考えられる原因は、この2つくらいではないでしょうか。
居眠りとするならば、トラックの運転手の勤務形態なども気になるところです。
また、年齢などによる持病や、突発性の病気の出現なども考えられるのではないでしょうか。
現在は警察で調査中ですので、何か進捗状況があればお知らせしていきます。
横浜市都筑区以外でも、車事故の増加は本当?

ここ最近、車の事故のニュースが肌感覚で良く聞くような気がします。
他にはどんな事故があったのはみて行きましょう。
路線バスの事故
2022年11月18日、東京町田市の路線バスが住宅の敷地に突っ込み、乗客など8人がケガをした事故です。

この事故でバスの運転手は『2つ前のバス停を出発した後から意識がもうろうとし始めた』と話しています。
事故のあった場所から100メートルほど前から『記憶が無い』と話していて、バスは追突するまでの間、住宅の塀などにぶつかりながら走行していたとみられます。
警視庁町田署は自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)の疑いで、神奈川中央交通の男性社員(60)を書類送検しています。
大型トラックの事故
2023年9月16日、島根県松江市の国道431号で大型トラックが正面衝突する事故、車3台が絡む事故がありました。
向かってくる大型トラックは車線を大きくはみ出してきますが、衝突は避けられません。

トラック通しがぶつかる前に、対向車線を走っていたバスのサイドミラーにも接触していて、合わせて3台が絡む事故だったということです。
1人が救急搬送されましたが、意識はあると言う事です。
まだまだ車の事故は多く発生しています。
運転手の体調に、何等かの異常が現れているようにもみえるのではないでしょうか。
今回の事故の様に、後ろから追突されるなどして巻き込まれた場合は、対応が難しくどうする事も出来ません。
かと言いつつも、車に乗らなければ生活が不便な事も多いでしょう。
私たちは細心の注意を払いながら、生活を送らなければならないと言う事でしょうか。
最後に
いかがでしょうか。
今回は2023年9月15日に横浜市都筑区牛久保東1丁目1付近で起きた、トラックの追突事故について調べてみました。
被害に合った子供と、その母親らの状態も気になります。
痛ましい事故をみると心が痛みますね。
コメント