2023年10月8日(日) 午後8時頃、横浜市磯子区広地町の路上で帰宅途中の20代女性が、何者かに背後から拳銃のようなものを突き付けられ『金を出せ』と脅されたと110番通報がありました。
脅したのは30代くらいのマスクを付け、パーカーを着用していたと言う事です。
女性は振り向きざまに拳銃のようなものを一時、取り上げたがプラスチック製の玩具の様に見えたと言います。
今回はこの事件で現在分かっている事を追って行きます。
ぜひ最後までお付き合い下さい!
横浜磯子区路上強盗の場所はどこ?

まずは事件のあった場所を確認してみましょう。
事件発生からGoogleマップで現場確認をしてみると、よく見かける住宅街で、駅からは遠いようです。
女性に被害が出なくて良かったですが、磯子署は強盗未遂事件として捜査しています。
付近の防犯カメラの映像などから早急に犯人の逮捕につながると良いですね。
近年、凶悪事件が多いのはなぜ?

近年、凶悪な事件を良く聞くような気がしませんか?
こう言うと『昔から事件はあったが報道されなかっただけ』と言う意見もあるでしょう。
確かにそうかも知れません。
時代や、政治の状況でも事件発生件数や、事件の内容も変化していく事でしょう。
実際に、2023年の近年は『コンビニ強盗』『自宅への強盗』『白昼堂々と店舗への強盗』など、凶悪な事件の報道を良く耳にします。
なぜ強盗事件を良く聞くのでしょうか。

これは2023年1月に発生した「狛江強盗事件」の事だと思います。
集英社が亡くなった90歳の息子さんに事件後、取材を行っています。
調布署から携帯電話に『千葉県警に検挙された人間のスマホにお宅の住所があったので伺いました』という連絡がありました。午後5時くらい自宅に着くと、警察官が待機していたので一緒に自宅に入りました。 すると玄関がグチャグチャで、地下に降りるとおふくろが倒れていたのが目に入った。 警官に『もうこれ以上は』制されたので、2メートルくらいの距離で遠目だったけど、瞬時に56されたと分かりました。
【引用:集英社オンラインより】
その他にも以下のような意見もあります。


2023年の日本を見てみると、円安は加速して149円付近です。※2023年10月9日時点
政府は海外へお金の支援を億・兆円規模で行いますが、日本国民に支援は広がりません。
アジアでも日本の立ち位置は特殊で、現在は増税の荒波が押し寄せようとしています。
物価は上がるが給与は上がらず、お金の教育を国がしてこなかったので、日本人にお金の増やし方が分からない人が多く居ます。
結果、真面目に働くより止む無く犯罪に手を出してしまう人も居るのかも知れません。
今後は日本へ入ってくる外国人も多くなる事が予測されていますし、埼玉県では外国人の報道も目につきます。
何とか他国への支援の前に自国への支援を行い、国民が安心して暮らしていける日本である事を願います。
コメント