2023年7月18日(火)午前5時42分に、元阪神タイガースの横田慎太郎さんが脳腫瘍の再発により、亡くなった事が発表されました。
まだ28歳という若さでなぜ、脳腫瘍になってしまったのか。
その経緯や、家族などをひも解いてみたいと思います。
ぜひ最後までお付き合い下さい。
横田慎太郎が脳腫瘍になった原因は何だったのか!
横田慎太郎が脳腫瘍でお亡くなりに、残された家族は?
横田慎太郎が脳腫瘍になった原因は何だったのか!

28歳で若く、しかも元スポーツ選手で病気とは無縁のイメージだが、残念な事に短い生涯を終えた横田慎太郎さん。
脳腫瘍が再発したと言う事で、若くして病気に苦しめられた裏には、どんな経緯があったのでしょうか。
早速みて行きましょう。
脳腫瘍はいつ発症したのか
横田慎太郎さんは、元阪神タイガースのプロ野球選手。
脳腫瘍と診断されたのは2017年2月のようです。
キャンプ中に慢性的な頭痛が続いた事から、参加選手の中では一番早い離脱となりました。
球団広報は『ここ数日、頭痛が治まらなかった様子』と発表しています。
復帰はいつだった?
キャンプを離脱した後は半年間チームを離れていました。
チームに戻ったのは2017年9月で、2日からトレーニングを再開しています。
9月3日の公表内容
『精密検査で脳腫瘍と診断された』
『入院中の治療によって病気による症状が好転し、良い方向に向かっている』
リハビリに取り組み、2018年2月にはキャンプへ参加。
実践復帰に向け、独自のメニューをこなしましたが復帰には至りませんでした。
しかし体調は徐々に回復をしていき、試合前の守備練習やキャッチボールをしていました。
その後11月15日に育成選手として再契約をすることになります。
引退は脳腫瘍の影響だった?
2019年にキャンプ以外のメニューにも参加するも引退を考える自身の状態に気づきます。
そんな状況では翌年2020年は苦しいと判断し、脳腫瘍が原因で2019年9月22日に現役引退を発表します。
脳腫瘍の原因とは何だったのか
遺伝子の変異などともいわれているようですが、実は脳腫瘍の原因はハッキリとは分かっていないようです。
白血病の治療のため、放射線治療が原因で脳腫瘍ができる事があるようですが、横田さんは他の病気はないようです。
脳腫瘍の症状は
頭蓋骨内部の圧力が高まるため、「頭痛、吐き気、視力障害」などが現れるのが一般的のようです。
また、腫瘍ができる部位によっては「マヒ、言語障害」の症状もあるようですが、横田さんは比較的軽い症状にあたるのでしょうか。
横田さんも、最初は頭痛に悩まされていたようですので、同じ症状です。
脳腫瘍の種類は
腫瘍と一言でいっても、人の頭の中にできる部位が異なるみたいですね。
横田さんの脳腫瘍の部位までは詳しく分かりませんが、最後は再発したと言う事です。
どちらにせよ、大変な事なのですね…。

ちなみに、芸能界で脳腫瘍を発症した事のある人では、私たちも良く聞く身近な人がいます。
笑点で活躍した “円楽(えんらく)” さん
“ガンバレルーヤよしこ” さんは「下垂体腫瘍」
“関ジャニ∞安田章大” さんは「髄膜腫」だったようです。
引退後は何していた?
引退後の横田さんは、阪神タイガースのコーチの就任要請をされましたが、球が見えないとの理由で故郷の鹿児島へ帰ります。
そこで家族の手助けを受けずに1人での生活を希望し、2020年には阪神OB会長の助けもあり、Youtubeに参加していました。

誰の手も借りずに、1人で生活する事に挑戦したい!
単身生活を送りながら、執筆活動や講演会をこなしていました。
2021年5月12日には著書である「奇跡のバックホーム」が発売され、前向きに人生を再開していました。


横田慎太郎が脳腫瘍でお亡くなりに、残された家族は?


再発したのはいつ?
2022年には著書である「奇跡のバックホーム」に基づくドラマをテレビで制作放送されました。
この時、阪神ファンである間宮祥太朗さんが、横田慎太郎役を演じています。
再現ドラマの前には、横田慎太郎さんと、間宮祥太朗さんの対談が実現しているようです。


その後、2022年3月には脳腫瘍が再々発しました。
2023年には治療を終え、療養生活に入っていましたが5月中頃には家族は「1週間~2週間の余命宣告」を受けていたようです。
家族は
横田慎太郎さんは結婚はしておらず、独身でした。
横田慎太郎さんは姉が1人と、ご両親の4人家族です。
世間の反応は
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は速報で、元阪神タイガースの横田慎太郎さんの訃報をお伝えしました。
①、脳腫瘍は2017年に発症し、そのあとに何度か再発していた。
②、脳腫瘍になった直接の原因は不明だが、遺伝子の変異なども考えるらしい
③、結婚はしておらず、両親と姉の3人
まだ28歳と若く、何とも残念な事です。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。
コメント