次々に起こる飲食店での迷惑行為に、名の知れた飲食店も警戒をせざる得ない状況だと思います。
牛丼チェーン店は「やはり来たか…」と言った具合で次は「吉野家」でおきてしまいました。
今回は迷惑行為の動画と、株価は下落してしまうのかを考察してみました。
ぜひ最後までお付き合い下さい!
吉野家の迷惑行為動画で客離れか?

まずはこちらから。
「またか…」と思いたくなる動画の内容に、ネットでももはや呆れた様子の反応も表れています。
『スシロー』『はま寿司』『くら寿司』で続く客の悪質な迷惑行為に、いい加減に学習しないのかと思う人も多いのではないでしょうか。
今回の件を受けて2023年2月5日、当確店舗を一時閉鎖して、紅生姜の廃棄、交換、消毒などの必要な対応に追われた吉野家。
この動画は昨年の動画との見方があるらしいです。
吉野家HDは「被害届を提出予定であり、刑事・民事での両面から厳正な対処を行う方針」「調査を継続している」としています。
飲食店でのこれらの迷惑行為はかなり印象がよくありません。
「もう行きたくない」と思ってしまうのは至極当然な感情ではないでしょうか。
お店側に対する迷惑行為で、十分に反省して頂きたい行為ですね。
連鎖する事件で株価はどうなる!

2023年2月、スシロー事件の時に株価の心配をされていた記事がありましたので、吉野家HDの株価もみて行きます。
月足で、2010年頃から上昇トレンド継続で、現在は順調に株価は右肩上がりで暴落は起きていません。

コチラは週足で、2023年2月現在は、綺麗な右肩上がりのチャートを形成しているのですが一度、調整で下に下がっても良い場面かもしれません。

更に細かく日足を見てみます。
心配にありました暴落はありません。2020年8月頃に一度調整で、下げて2020年9月頃から2023年2月まではレンジを組んでいます。

更に拡大して1時間足になります。

15分足で見た場合、下落が発生しています。
今回の吉野家HDの株価は順調で、お店への迷惑行為があっても現在の所、株価に影響はなさそうです。
短期での取引を行わず、長期目線でみると良いのではないでしょうか。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はテクニカルのみを見て来ました。
次から次へと起こる迷惑行為にも関わらず、現在において株価の暴落はおろか、大きな下落もありません。
もちろん、今後のファンダメンタルズによっては何があるかわかりません。
今後も一喜一憂せずに、正しい情報を基に応援していきたいですね!
コメント